Archive for the ‘思いつき’ Category

昨日は変な時間に寝てしまったので未だ起きてたり…。
でもそろそろ眠くなってきたので寝ます、と言っても3:30だから3時間後に起床だけど(笑

昨日は Windows 10 Developer Readiness – Powered by MVPs (Japan) に参加予定
(申し込み済み)だったんだけどへんな時間に寝ちゃったやつで起きたら終わってました。
もう、PCも立ち上げて前に座っていて見る準備万端だったのに…。
Win10回りアプリケーション開発の入り口のセミナーだったので見ておきたかったんだけど。
とりあえず90分くらいのようなので録画されたデータ公開されないかなぁ~。

で、それからしばらく寝られず。
仕方が無いので金曜日にあるやつの資料作り直していたりしてたらこんな時間に。
もう週末に向かって駄目な方向にしか行ってない気がするなぁ。
まぁもういいや、開き直っちゃおう(笑

起きたら会社始まってるとかありそうだけど…寝ます(^^;
でわでわぁ。


他のお買いもの行ったついでに欲しいなぁと思っていた
C-PLフィルタを衝動買いしてしまったのでお散歩ついでにお試し。
と言ってもちゃんと使い方も知らないのにてきとーに使ったので
微妙な感じ…やっぱり少しは使い方見ておかないとダメよね(笑

でもまだちょっと早かったかな。
全開でもなくまだポツポツな状態で来週か再来週くらいが満開な感じかも。
まぁまだ梅雨入りしてないし仕方ないよねん(^^;

で、薔薇も残っていたので撮ってみたけどこちらはもう終わりな感じ。
とりあえずまだ元気っぽいのをおまけで。

今週は週末にかけていろいろとあるし前半に何とかしないとなぁ…。
さてと、寝よっと。
でわでわん。


とりあえず使ってみた感じ。

・アカウント作成がいる
まぁ個別だから仕方がないね、作ればいいし(笑)
・中身は全部英語
難しい文章はほとんどないので直感的にでもいける
・凝らなければテンプレートレシピ選択すればさくっと完了かも
・個別にレシピ作ってもそう難しくはない感じ
対象選んで、その先でどうするって選択するだけ
・RSS連携した場合の更新タイミングが不明
何分か置きに取りに来ていそうだから後でログみてみないと…
・POST先のメッセージを改行するには

タグを入れてあげればいいらしい

とりあえずRSS Graffitiのアプリ許可は削除(おつかれさん)
しばらく様子みつつなんかあれば修正かけていくかなっと。
さて、さてちょっと時間かかり過ぎちゃってるや、寝よう。
んでわぁ~。


近場に遊びに行ってそれから更新しようと思っていたら…
花粉症の鼻水と咳じゃなくて風邪の症状で結局最後2日は寝てたという(笑
暖かいと思って気を抜いたのがだいぶいけなかったらしい。

とりあえず余市行ったあと飛行機乗るまでの後半です。
13時過ぎに余市から小樽に移動して17時半頃までふらふら。

時間軸も向きもばらばらだけど…
小樽運河をぷらぷら、かもめとか運河とか。

いろいろな古い建物を撮りつつ…端っこにあるオルゴール堂(メルヘン交差点)を
目指してぷらぷら歩く、歩く、歩く…。

オルゴール堂付近に到着してから小樽駅までの帰りはウィンドウショッピング
見てるだぁけぇ~(笑
ガラス細工、ルタオ本店、キャンドル工房、アンティークミュージアムで
クマーの横に座れるベンチとかネコのやつとかいろいろと

ついでに小樽ビールとかワインショップとか地酒やさんとか…
そのまま通りすぎて小樽市総合博物館なるところまで移動。
実質公園っぽいんだけど雪がありすぎて近いほうの入り口は入れず
700m先までどーぞになっていたのでさすがに引き返しました(^^;

そんなこんなで駅まで戻ってきたら17時前だったのでコインロッカーから
荷物を出して空港へ。
札幌で一度起きたもののそれ以外はずっと爆睡してました(^^;
空港で会社用のお土産をちょこっと買ってあとは飛行機待ち。
飛行機小さいと一気に上がったり降りたりするから変な負担があるんだけど
帰りの飛行機はちょっと大きいサイズだったので離陸も、着陸もすんなり。

次回は5年後…なのかてきとーに休み取っていくかは分かりませんが
まぁ次の長期は(あるのか?)海外(たぶんヨーロッパ方面のツアー)飛びますよ。
短期はアジア方面をどっか適当に2泊3日くらいでふらふらするか
南のほう(ボーリング調査でごたごたしてますね)で1泊2日になるのかなと。

ちうことでお酒関係&行った事無い所へ事前知識無し突撃は終了!!
今日はお土産冷凍庫にいれたまま忘れて行ったし…
明日こそは忘れないようにしないと(笑

さて寝よう。
でわでわ。


今回のメインイベント(笑)です。
と言っても飲めないやつだったりするのでただ単に行きたかっただけ。

現地10:30~のガイド付き見学へ行くのにホテルを遅くとも
8:30までにはチェックアウトというかホテル出てなきゃいけなかったんだけど
チェックアウトが終わったのが8:30。
重たい荷物を持ちながらちょっと走って、1分前にギリギリ電車へ乗車。
だいぶ危なかったなと。
小樽で乗り換え時間が10分くらいあったのでそこで大きな荷物と他にも不要な
ものも一緒にコインロッカーに預けて身軽に、やっぱり無いと楽々(^^;

で、余市にとうちゃく~。
某公共放送で朝やっているやつですよっと。

製造系のところをだだーっと見学。
ポットスチルの炉を石炭でやっているのはもう世界でここだけだそうな。
3月から再開したそうなのでこの日は火が入ってましたね。
あと、手前2つが初溜用、奥2つが再溜釜用で2回蒸留するのねん。
間にあるちっさいやつは昔々から使っていたもので、この1こで初溜、再溜を
やっていて初溜終わったらお掃除やって大変とかなんとか。

で、併設のウィスキー博物館へ
樽に入れて年数ごとに色と香りが変わってくるのが体験できるものがあったり
その他諸(良くある変遷とか(^^;)

大体こんな感じで工場を一通り回ったら試飲開始です。
左から(お勧めの飲み方だそうなのでそのまま踏襲)
・余市10年(トゥワイスアップ(水とウィスキーを1:1))
・鶴17年(水割り、ワンツースリー(ウィスキー1、水2、氷3個))
・アップルワイン(ロック)
IMG_2913
茶色いお酒は体にあんまりあわない感じ(ハイボールもあんまり)なんだけど
ただ余市10年が意外においしくいけたのが不思議な感じ。
量が少なかったからかなぁ~。

帰りにニュース見たら「竹鶴17年」が今年も賞取ってましたね。
行った所が賞とか取ると自分には関係ないけどなんか嬉しいやね。

あと、ウイスキー作り体験もなかなか面白いなと。
体験に行って10年後に出来上がってくる(最悪作ったことを忘れてる可能性も)
数もあまり多くないし抽選だったりするから当たらない可能性も高いけどね。

後半は後半でちょっと長いのでマタ次回。
でわでわぁ~。


一気に寒いところに飛んで、初上陸なのでとりあえず一通り観光地っぽい所を
巡る感じでふらふらしてました。

近所のがっかり観光地から県庁へ(笑

そのまま、歩いて今度もまたお酒関係(地名の冠付いている所)へ。
とりあえずの、サッポロファクトリーのレンガ館へ
開拓使ビールの醸造もたまにやっているらしいけどさすがに平日昼間はやってないよねっと。

そこから徒歩でサッポロビール博物館へ。
ガイドツアーをやっていて、何人が窓口にいたので2~3人かと思ったら
参加者一人でしたよっと…まぁ平日昼間だしそうだよねと。
試飲(有料)で飲み比べがあったので頼んでみたら思ったよりサイズが大きくて
飲みきるまでにちょっぴり時間が。さすがに冬場は一気に行きづらい(^^;


その後は日本酒(千歳鶴)があったのでちらっと寄ってお菓子工場へ。
(日本酒の工場見学は予約で10人以上のみだったのでいけず…)
まぁ有名なアレです。

ここの誘導がネコの足跡だったりしたので来ていた大学生か高校生辺りが
テンション上がってましたね。

それから札幌に戻ってきて夜ご飯付きのバスツアーへ。
最初一人かと思っていたら、夜ご飯無しのほうがいっぱいだったらしく
何人か流れてきて最終的に10人くらいに。

まずはメイン(?)の夜景。
一眼とデジカメの手持ち夜景、スマホとかいろいろやってみたけどあんまり変わらないような…。

それから大倉山(スキーのジャンプ台がある所)に行って夜ご飯。
なんだか夜なのに練習してました。(21日にここで大会やるらしいです)
練習だと間隔あけずにバンバン飛ぶのでなかなか楽しいよね。

で、ご飯は北海道来たので羊ですよっと。今回は生ラムで。
お肉と野菜のお替りをお願いした時に「最初と同じ量でいいですね?」
と言われたのでそれでお願いしたら…2人前持ってきた(笑
どうも一人参加は少ない&追加は少ないので2人用がデフォらしい。
多ければ残してくださいねと言われたけど、結局肉だけは完食。
代わりにご飯残ってるのが残念な感じだけど…
食べ過ぎてお腹イッパイなのでさすがに炭水化物突っ込むのは無理(^^;

今日は歩いたし、食べたしよく寝られるぅ。
ただ寝すぎると明日は朝ちょっと早めに移動しないといけないし気をつけないと。
まだ本数あるほうだけど、さすがに一本乗り過ごしたら大変

さて明日は最終日(たぶん)
とっとと寝よう。でわでわ~。


今日は京都から関空経由で大移動の移動日予定だったので殆どなし
なんてこともなく…とりあえず行ける所まわってきました。
もう少し時間があれば伏見の2軒(月桂冠、黄桜)も行く予定だったのですが
起きた時間と動こうとした時間がちょっと遅かったので断念。

で、結局時間内で行けるところ&ほとんど行ったことが無い所(たぶん)にごー。
駅から北側、東側は昔から連れられてとかお散歩で結構行っているので
あんまり行かない南東側のいちばん有名どころに。
むかーしむかーしに行ったかもしれないけど自分自身は記憶がさっぱり無いのよね。
と言うことで初めて(たぶん)って感じで山登りしてきました。

ぽつぽつと人通りが途切れるのでそれをできるだけ狙って。
ただまぁよく観光写真とかで出てくる所は並んでいたのでスルー。

とりあえず山登りに意外と時間がかかってしまったので帰りの時間が結構ぎりぎり。
一気に下りて来る時に、ランニングしていた人たちとほぼ同じくらいで
降りてきたので予定より1本前に乗れたのでそれはそれで早すぎ(笑
ただ、京都から大阪方面の新快速がどこぞで事故があって折り返しが30分遅れとか
ひどいことになっていて関空で飛行機乗れないかと思ってちょっとドキドキ(^^;
もともと余裕は見ていたので着いてそのまま一連の流れで飛行機乗る感じ。
あまりにスムーズすぎて怖すぎるくらい(笑

それからパスポートのいらない海外(寒い方)へ。
着いてチェックインまで時間があったのでてけとーにふらふら&夜ごはんへ。

今日はほぼ飲まないかなーと思ったんだけど探さずに適当によったお店で
生モノがおいしすぎて、結局日本酒のんでしまったや。


ほっけの刺身なんて食べられないから即注文したけど、おいしいね。
それに、きびなごのサイズがでかい(笑

とりあえず今日は半移動日だったので結構楽。
明日は一日市内の有名どころをふらふら回って、夕方から夜景とか夜ごはん込みの
バスツアーに申し込んでみた。雨が降らなければいいけどねぇ~。

さて、寝よう。
でわでわぁ~。


とりあえず2日目っと。
足が棒な状態(ちょっとましになったくらい)で朝起きて
どこか行く気力もなくそのまま移動(笑

2日目は神戸というか灘へ。
あのあたりにある酒造は有名どころばっかりで一部の人には
どーかと言われてしまうけど…一般に出回っているもの以外にも
ちゃんとものを作っているものもあるよと。
ちうか一般酒が評価下げすぎてる気がしないでもないけどね。

とりあえず記念館とか何とかがある4つの場所をお散歩。
1か所は月曜日でお休みだったので今回はパス。

  • 沢の鶴
  • 白鶴
  • 菊正宗
  • 桜正宗

それぞれで試飲(笑
しかも違う種類を出してくれるので結局たくさん飲んでるきもしないでもないね。

沢の鶴では試飲のおっちゃんとうだうだ話をしてしまって移動予定時間が
オーバー気味だったんだけど思ったよりも小さい所とかほぼ何もない所とか
あったので意外にいい時間に終わったという感じ。

それから高校の時からやつと夜ご飯行くまで時間があったので三ノ宮の山手側へ
#足死んでるのに山登りはアホだとおもた…(笑
まぁとりあえず近場の生田神社へ。
(なんどか来たような気がするけどおっちゃんに効果的なご利益は来てません…)

それから山手側の洋館をふらふらと。


くっそ坂道きついのによくやったと…。

それから久しぶりに大阪行ったんだけど、大阪駅が変わりすぎていて乗り換えるにも
迷子になりそうに。一気に開発進んでいたので知らないと怖いね。
しばらく行かないと思うけど更にダンジョン化しそうね(笑

あと、この時期の大阪、京都、神戸あたりで交通の便がいい所は、当日飛び込み状態で
安くホテルが取れないのね。
まっ普段実家に帰れちゃうからそんなことを気にする事もなかったけど。
結局タイミングよく部屋が出て取れたからよかったけど危うくマンガ喫茶に
なりそうでちょっと危険だったや。

ちうことで2日目終了。
んでわん。