Archive for the ‘お酒’ Category

もうストックが多すぎてお店が開けるくらいあります(^^;
とりあえず少しは減ってるはずだけど。。。この時期は増える量が危険
まぁまだもう少し日本酒用の冷蔵庫には空きがあるけど
さすがに少しは減らさないと危険領域突破した感じ(笑
年末というか今月末には活性酒大会やるけど、それ用にあと2本危険な活性を
入れるし完全に焼け石に水状態やね。

メモ代わりに現在のお酒用冷蔵庫のストック一覧!!

上段(14本…空きあり)
・新政 エクリュ 生酛純米 2018
・新政 ラピス 別兆中取り
・いずみ橋 純米大吟醸 (2014→2016)
・南部美人 純米吟醸 princess michiko 2019
・写楽 純米 2019
・まんさくの花 純米吟醸 生原酒 (杜氏選抜ピンクラベル)
・AKABU 純米大吟醸 吟ぎんが 2019
・風の森 ALPHA
・風の森 純米大吟醸しぼり華 秋津穂50
・黒龍 いっちょらい
・醸し人九平次 黒田庄に生まれて 2014
・鳳凰美田 ブラックフェニックス 純米吟醸無濾過本生 2019
・墨廼江 谷風 純米大吟醸
・手取川 yasu Special 2018 (山廃純米大吟醸原酒)

2段目(20本…もうきつい)
・羽根屋 特吟50 大吟醸 限定生 2018
・羽根屋 純吟富の香仕込
・羽根屋 純吟プリズム 究極しぼりたて
・夢想 散夢 純米吟醸 おりがらみ生原酒 2019
・正雪 超辛口純米 VERTEX
・水府自慢 10号 純米大吟醸 原酒
・篠峯 秋晴 山田錦 純米ー火原酒
・篠峯 山田錦純米 超辛無濾過生原酒
・綿屋 特別純米酒 亀の尾
・山川光男 2019ふゆ (男山酒造)
・阿部勘 純米吟醸原酒
・加儀屋7 Rich Taste 無濾過純米酒
・たてにゃんvol3 純米大吟醸 2017
・赤い糸 吟吹雪 2019
・月屋のゆりかご 純米吟醸 2019
・旭日 純米生原酒 生酛 2018
・3連星 無濾過生原酒 純米吟吹雪
活性
・うごのつき 微発泡にごり 純米吟醸生酒
・聖 HIZIRIZM  純米大吟醸 別兆渡船40 にごり生酒
・来福X 白 活性にごり

3段目(14本…あと数本行けるか?)
・越後で候 赤ラベル 2012-2019
・信濃鶴 純米吟醸 無濾過生原酒
・19  深澤酒店限定ラベル
日本酒外
・NIKKAのシードル スイート 1本
・スイスワイン 1本
・フランケンワイン 2本

ついでにちらっと冷蔵庫を撮ってみる(笑)

さてさて、今日は越後で候の赤ラベルが入ったのでお試し。
例年とはちょっと変えてきている(純米吟醸→純米大吟醸)らしい
違いは。。。たぶん去年のを開けないと分からないやね(笑
そういえばこの赤ラベル全部提供して飲み会やろうぜーって言っていたけど
お店が閉店(集約)で形態変わったので持っていく所無くなっちゃったしなぁ
何か探さないとなぁ。

色々やっていたらいい時間になっちゃった。
とりあえずちょっとおつまみ作りつつ飲みますかね~(^^;
でわでわぁ~


日曜日だと言うのに都内某所で持ち寄り会。
しかも7、8人位なのかと思っていたらその倍!
部屋のサイズ的には全然平気だったけどすごく多いよね~(笑

で、今回は人と被らないものを持っていこうかなってことで
岐阜の無風(むかで)を持ち込み。
外気温は下がっているといえ電車とかも温度上がったり色々するので
いつも通りTEKION LABの保冷バッグを使って持っていきました。
この保冷バックを意外に知らない人多かったのはちょっと驚きかもしれない。
#まぁこんなんばっかり持ってるからマニア過ぎって言われるんだけど。。。

食べ物は作り手がいたので座って待っていれば良かったのでお気楽モード
ただ人数の割に調理場所等々が狭かったり色々していたので見ていて
ちょっと大変だなぁと思いつつ…自分でやらないのは気を使わないので楽々(^^;
まぁ飲みながらモノ作るのも楽しいんだけどねぇ~
とりあえず、ポテサラ(がっこ入り)と揚げ物、キャベツ、シリシリ(なのかな)
でメインはアヒージョで全部おいしくいただきましたっと。

その後、色々とお酒を開けたので表と裏と取りつつ飲みつつ
。。。で、いつもよりお水を全然飲んでないという失態をおかしつつ
結構酔っ払いな状態でした(笑

最後1時間くらいはキッチンで残り物を片付けたりしつつ
最終的にお燗番始めました(^^;
そこで、無風は全温度帯行けるのを知ってはいたけど、本当にやってみると
中々楽しい状態で、これ思っていたよりもものすごく優秀かもしれない。
で、あとは松乃井、にごり、福寿、雁木(なぜかいっぱい余ってた)を瓶燗へ
最後の方は手元が危うく結構溢れさせてました、ごめんなさい(笑

ただこれをやりながらやっぱり5,6人位入れるサイズのお店っていいなと。
本気で探して場所も確保一歩手前まで行って、色々あって一旦保留に
していたけど、やっぱり楽しいし片手間に週末だけどこかでやろうかなぁ
#食品衛生も一日講習行けば取れちゃうからどうにでもなるしね

最後に全部なくなったので記録用に瓶並べてみました。
流石に人数も多く種類も多かったのですごいな~っと(笑
#この後、最後の最後に持って行ったボダムのグラス割っちゃった。。。

色々な職種の人がいて、色々な年代もいて中々に楽しいお酒でした。
人数多かったのと元々の性格上あまり話していない人も多かったけど
まぁそんなに色々と広がっていく人でもないし、まぁいいかなと(^^;
次回は。。。まぁ最後のほうでの人数合わせ要員なので無いかも(笑

さてといい時間になってしまったや
寝よっっと。でわでわぁ~


明日は自宅で宅飲みなのでちょっと別枠の冷蔵庫の中を
確認していたんだけど。。。微妙に瓶の温度が高い気がする。
今の状態で微妙な感じってことは一番暑い時期は
もしかして7,8度位になっちゃってたかもしれないなぁ~
ちょっと明日微妙なやつを開けてみて味がおかしかったら
今年の冬に美酒鍋用として全部使っちゃうか(笑

しかしまぁこっちの冷蔵庫も買い替えかなぁ~
ただこっちは業務用だから色々やっかいなんだよねぇ(^^;
まぁ同じところで購入で入れ替えて貰えばだいぶ安くなる気もするけど(笑
次はちゃんと庫内の空気を循環してくれるやつにしないと!

まぁとりあえず、久しぶりに庫内を探ったので
写真とリストをあげとこっと。
※明日のんでダメだったら全部総とっかえっと

あとはリストだけど今はこんな感じで冷蔵庫の中パンパン(笑)
・越後で候 赤ラベル 2012-2018 [これが逝ってるとちょっと悲しいかも]
・咲夜美 純米吟醸 直汲生元首 H30BY
・写楽 純米 2019
・新政 エクリュ 生酛純米 2018
・二兎 純米 2019
・白露垂珠 純米吟醸
・醸し人九平次 黒田庄に生まれて 2014
・南部美人 純米吟醸 princess michiko 2019
・鳳凰美田 ブラックフェニックス 純米吟醸無濾過本生 2019
・ソガペール サァンク サケエロティック 生酛 2018
・純米大吟醸 いずみ橋 2014(2016)
・惣誉 純米生原酒 2017
・田中六五 6513 純米 2019
・羽根屋 特吟50 大吟醸 限定生 2018
・羽根屋 純米大吟醸4割磨き 2017
・AKABU 純米大吟醸 吟ぎんが 2019
・夢想 散夢 純米吟醸 おりがらみ生原酒 2019
・たてにゃんvol3 純米大吟醸 2017
・赤い糸 吟吹雪 2019
・月屋のゆりかご 純米吟醸 2019
・旭日 純米生原酒 生酛 2018

まー、あとはなるようにしかならないね。。。
と言いつつもサイズも消費電力も変わらないから
さくっと入れ替えそうな気もする(^^;

まっ、寝よねよ。
んでわぁ~


予定通り行ってきましたっと(過去形(笑))
梅雨時期なので晴れたらラッキーな感じで組んでいたんだけど
2日目を除いてそれほど崩れることもなくトータル的にいい感じでした。

今回は移動が新幹線(8:30~12:05)で3時間半とちょっとの移動。
何度か行っているけどやっぱりちょっと長いやね(笑
#と言っても飛行機で行くにも着いてから40分バスとかなので微妙な所だけど。
そういえば前回行った時は工事中だったりしたけど、駅も電車も綺麗に
なっていてなんだか全然違う感じ。まぁ床が昔どおりだったけどね(笑

で、お昼に着いて、重い荷物を持って歩くかコインロッカーかなぁ~
と思っていたんだけど、ダメもとでホテルに聞いてみたらOKと。
最近は到着時と出発するまでもホテルで荷物を預かってもらえるのね。

荷物を預かってもらって楽々な感じで西条へ(まぁ目的はあれですわな(笑))
微妙に建物が無くなっていたりはしたけど、ここは以前と雰囲気変わらずだね。

今回のほぼメインに近い美酒鍋を食べに賀茂鶴酒造さん直営の佛蘭西屋さんへ。
まだランチタイムだったので定食な感じでどーんと。
ただちょっと着いたのが遅かったのでお酒はタイムアタックに近かった気が…
そういえば、お腹空いていたからか前より美味しくなってた気がする(笑

その後は酒蔵をぐるっと回って初日から4号瓶買ったりとか荷物がずっしり(笑

夜ご飯は広島市内で。
まぁとりあえずお好みは食べとかないとってことで
歩いていける範囲だと探すの面倒なので結局お好み村へ…
お腹いっぱいで2件目も行かず(いけず?)、ホテルに戻って2次会
それでもやっぱり切り上げ早くて結構早めにお休みタイムで1日目終了(笑


早いものでもう12月。
で、12月と言うことは赤ラベル出ますよっと。
#とりあえず4年分貯蔵中だけど、これいつ開けるんだろう(^^;

まっ、それよりも先に消費しないとまた酒の冷蔵庫が危険領域に
4合瓶のみにして場所結構空けたのにもういっぱい。
しかもこれからどんどん新酒出てくるので更に危険な感じ。
でもって今年はたぶんうちで忘年会も新年会も無さそうなので
何本かが一括で減ることがなさそうだしなぁ~。

あ、そうだ。
うちの部署とかフロアでは忘年会から何から全て纏めて連休前に1回やって
どうも納会もやらないという話が出ているらしいけど
今年は飲む人いっぱいいる所に戻ってきたし、他のフロアでやっている納会に
何本か提供して混ぜてもらうかなぁ(笑

とりあえずまぁ寝よっと。
んでわぁ~。


あっと言う間に10月も過ぎ去り、11月もいつの間にやら1/3終わりですね。
で、もう1か月半ほどしたら今年も終わりな感じで1年は一瞬です(^^;

まぁそんなことはどうでも良くて・・・
今回は無駄に溜まっていくグラスでも(^^;

ビール系のイベントに行くと貰って帰ってきてしまうので毎年最低2個ずつ増えてます。
一つはベルギービールのやつでワインのようなやつ
もう一つは湘南ビールマークが付いた三角錐のやつです。
これ、両方ともほとんど使わないんですよね(笑
この2つのイベントはほぼ毎年やるんだから、大森のイベントみたいに
前回のものを持っていればそれをもっていけばOKにしてくれればなぁ~と。

で、普段使いのグラスはちょっとだけお値段がするもの使ってます。
ただ、タンブラーやウォーターグラスを使えばいいものをなぜかビアグラスを
使っていたりするのでアホな気がしないでもないですが(笑

Zwiesel(ツヴィーゼル)ブリュッセルビアグラス
(350の缶ビール1本が泡の量で少し残るかどうか位のサイズ)
Spiegelau(シュピゲラウ) バレルエイジドビール
(ちょっとした水飲みに(^^;)

あと先週末にリーデルのお店で見かけて使わなさそうなのに衝動買い
Spiegelau(シュピゲラウ) クラフトビール・テイスティング・キット(3個セット)

店頭で中身を確認したのですがテイスティングキットと言いつつ
グラスのサイズがかなり大きめです(^^;
もう一つのクラッシックは更に大きいのでもっとびっくりします(笑
とりあえず今週末にでもいろんな種類のビール買ってきてお試ししてみよう。

元々リーデルのグラスが結構好きだったりするのですが
洗う時に気を付けていても、ぱきっと割ってしまうと悲しくなるので
Zwieselのグラスが頑丈だし透明度高くて綺麗なので普段使いにはお気に入り(^^;

さて、またまた3時回ってしまった・・・寝よう。
でわでわぁ~。


FB のお知らせが連ちゃんで上がってきたので何かなと思ったら
今日(というか昨日(5/19))からベルギービールウィークエンド2016 横浜が22日まで開催。

どうせ暇だし明日の帰りでもいいかなーとも思ってたけど、帰り道に山下公園まで
寄り道するのがめんどくさいなと(笑
と言うよりは、たぶん明日の夕方は人がいっぱいになりそうなので場所がないなと。
しかもスーツだから階段とかにそのまま座るのもちょっと厳しいしね(^^;

まっ今年はどうも週末までずっと天気が良さそうなので、土曜日にでも毎年恒例の
バラの写真を撮りつつ、お昼か夕方にでも寄ってこようかなぁっと。
とりあえず飲み物はいいけど、食べ物はなかなか買えないしドイツのよりは食べ物が微妙なので
行く時には何か食べ物は買って行かないとなぁ~…最悪マックのポテトとナゲット(笑

さて寝よっと
んでわぁ~。


Hi,… って英語でやる必要は全くないのでパス(^^;

3連休で自宅に戻ってお片付け&お掃除してました。
ソファーの下等はまぁ仕方が無いのですが、しばらくいないと人が動かないので
生活エリアにも埃が出ていたのでなかなか大変でしたっと。
その他諸々用事済ませてとかやっていたらいつの間に連休終わってるし…。

連休中に桜の開花宣言出てましたね、と言うことでもうお花見の季節です(笑
花冷えしたりしているのでお花見の時期は少し長くもつかもしれませんね。
ただ今年は花粉が落ち着いていないので外にずっといるのはちょっときついかも。

で、戻ったついでに放置中のセカンド冷蔵庫をいじりました。
今年はあまりいなかったせいか冷蔵庫の中のローテーションができてないです。
とりあえず、なんだかお花見やるらしいので上3つを放出予定(笑)
外でなら黄色いラベルを振って噴射させるなんて事もやっても
ちょっとおもしろそうだけど…もったいないのでやめ(^^;

冷蔵庫内リスト

  • 直汲み 純米吟醸 上州巖 (4合瓶)
  • 直汲み 特別純米 巖 authentic(4合瓶)
  • 発泡(発砲カモ(笑)) 純米吟醸 いちる(1升瓶)
  • 醸し人九平次 純米大吟醸 黒田庄に生まれて、 (4合瓶)
  • 九郎衛門 雅山流 純米吟醸生原酒 彩月(4合瓶)
  • 十六代九郎衛門 純米吟醸 にごり生原酒 (4合瓶)
  • 純米吟醸 七本槍(4合瓶) (←火入れ済みかも)
  • 源流 渡舟 純米吟醸 萩の露(4合瓶)
  • 無濾過生原酒 近江 藤兵衛(4合瓶)
  • 純米 来福X 赤 (4合瓶)
  • 純米吟醸 生 来福 夏の酒(4合瓶)
  • 純米吟醸 雁木(4合瓶)
  • 純米 中垂れ 無濾過生原酒 奈良萬(4合瓶)
  • 神亀純米活性にごり酒 (4合瓶)
  • 聖 純米吟醸 活性にごり 生(4合瓶)
  • 純米吟醸発泡(発砲が正解な気が…)にごり 阿部勘(4合瓶)
  • (本醸造)しぼりたて生原酒 越後で候 青ラベル 2014(一升瓶)
  • (本醸造)しぼりたて生原酒 越後で候 青ラベル 2013(一升瓶)
  • 純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候 赤ラベル2015(4合瓶)
  • 純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候 赤ラベル2014(4合瓶)
  • 純米吟醸しぼりたて生原酒 越後で候 赤ラベル2013(4合瓶)

そう言えば滋賀県下ほぼ全部揃えていたけど…いつの間にか残り3つになってるなぁ
あと、焼酎(一尚 黒麹、やきいも黒瀬、一刻者(紫))
梅酒(八海山、澄みわたるシリーズ)、角、スイスワインとかあったような…。

さて、来月から部署異動するだけは決まってるけど所属先や出社場所もさっぱり。
示達が無いって事はどこかに引っ越しとかは無いとは思うけど…
とりあえず久しぶりに戸塚かな?(笑
たぶんGWぐらいまでは暇な気もするので春のイベントいろいろ行くかなっと。

でわでわ。