2日目はあいにくの雨。しかも雨のピークがお昼頃…
まぁ梅雨時だしね。仕方ないやね(笑
1日目に泊まったホテルのクロークで荷物を預かってもらって宮島へ!
とりあえず行きはJRで、フェリーもJRで。
帰りはどっちでもいいけど、行きは鳥居の近くに寄ってくれるからね。
で、着いたらとりあえず厳島神社へご~。
といいつつ牡蠣カレーパン。昔は無かった気がするけど。。。
とりあえず朝ごはんの代わりに美味しく頂きましたっと(笑
看板の所に鹿の置物があるのかと思ったら、土砂降りだったので
雨宿りしていただけだったという。
看板も入るし丁度いい位置で動かないし、この鹿はどこぞの門兵みたいな
感じになってて意外に人気な感じになってたやね。
ここは遊びにきたら必ず寄らされるので、適当にふらふらふらと見学。
今回は時間的に干潮の時間帯なので泥の上にあるって感じ。
あと結婚式もやっていたりしていたので礼服とか着た人が多め。
当日は中潮で干潮時は鳥居の所まで歩いて行ける位の水位になるとのことで
その付近までちょっと時間潰し。
雨も強く降っていたし混みそうでもあったので早めにお昼を食べに。
近くで見つけた、ふじたやさん(あなごめし専門店)であなごめしを。
熱々出来立てな感じですごく美味しく頂きましたよっと。
ちゃんと調べるとここは大分有名店だったらしい(笑
ご飯食べ終わって、少し対岸のほうへ回ったら歩ける位潮が引いていたので
大鳥居の下のほうまで歩いて移動。。。潮は引いてるけど雨で水が増えていて
結局だいぶ靴も濡れちゃいました(笑
何度か来ているけど干潮の時間帯とか潮がここまで引くような時に来たことが
無かったような気がするから、ここまで近寄ったのは初めてかも。
流石に近寄ると大きいね~。
その後、戻ってきてホテル。。。じゃなくゲストハウスへ(笑
カープは地方遠征で周りもうるさくなかったし、個別のベッドではなく
5人入れる部屋を2泊借りたんだけど、あまり周りに気を使うことも無く
結構快適に過ごせた気がする。
それから夜ご飯を食べに喜久本店へ。
食べ物美味しいし、飲み物も色々あって美味しかったし。。。
でまぁいつも通りの食べ放題飲み放題、払いたい放題な感じ(笑
ただまぁこっちみたいにすごいお値段って事にはならないのがいいやね(^^;
で、その後は夜のお散歩に原爆ドームへ。
駅付近からだけど歩くのが全然平気な人なので気にしていなかったんだけど
中々遠いという感じだったのね~
帰りも歩きでよかったんだけど。。。結局路面で帰りました(笑
ここも昼間も夜も何度か来ているけど、夜の太田川方面から綺麗なのよねぇ。
しかも今回は雨がやんだあと&ちょっと凪な状態だったので川面に映るのも
中々いい感じだね。
結局2日目は昼間は土砂降りだったけど、夕方から夜にかけて雨がやんできて
だんだんいい感じのお天気回復具合に。
これで翌日の呉への期待値が結構上がったのかなと(^^;;