3日目は呉!!
某メンバーのテンションダダ上がりな場所だそうで(笑
とりあえず天気も良く、屋外観光もすごくいい感じに。

艦艇公開が無く、海上自衛隊呉地方総監部庁舎の一般公開に午前で
申し込んでいたので時間的にちょっと迷ったんだけど
バスの乗り放題を使って潜水艦を観にアレイからすこじまへ。

ちょうど加賀が停泊していたおかげで全体のサイズ感が。。。
やっぱり加賀は大きすぎやね(笑
あとやっぱり桟橋入りたかったねぇ。。。とりあえずまた次回だぁね。

しばらく目の前にある喫茶店(?)でお茶しつつ時間になったので
総監前までバスで移動して一般公開へ。
身分証を見せて中に入ったんだけど。。。もう直射日光が暑くて日陰に退避(^^;
今でも使われているけどやっぱり綺麗にしてあるねぇ~。

で、今回は第1庁舎と地下作戦室(電話室らしいけど(笑))の見学なので地下へ。
あと第1庁舎側の地下通路側もちらっと見せてもらえると。
ただ中のコンクリートが壊れやすくなっているので一般立ち入りはできなく
だいぶ入り口の近くで制限。やっぱり一眼持って行けばよかったと。。。

その後は、歩いて戻ってきてお昼前だったのでご飯を。
まぁ呉なんで。。。お昼はカレーですわな!!
今回は呉ハイカラ食堂で潜水艦そうりゅうのカレー。
ご飯にどこぞの半島の人がみたらムッキーとなる旗が立ってて(笑
カレーは美味しくてガツガツと一気に完食。
で、飲み物がラッシーかと思っていたら牛乳で頭と味がずれて違和感が(^^;

ご飯を食べ終わったら本日のメイン!!
大和ミュージアムとてつのくじら館へ。

てつのくじら館は外から見てるだけでもいい感じなんだけど。。。
ただまぁ大和ミュージアムで休憩せずぶっ通しだったので疲れがピークに
入った所でお茶してる間に10分位落ちてました(笑

で、そこから展示室を色々巡って、実物の潜水艦の中を見学。
色んな物があるし狭いよねぇ。

で、そこからもうちょっとバス移動してマンホール撮ったり
夕暮れ時の綺麗な感じをみたり。。。とか言う訳でもなく
お土産買わなきゃって事で呉を後にして広島市内へ戻り(^^;

お土産ものを買った後は最終日の夜ご飯!
近場の浜けんさんへ。
お刺身と牡蠣とその他細々したものを頼みつつ、やっぱり日本酒いっぱい(笑
で、ここには山葵菜漬があったので頼んでしまった。。。
これだけでお酒もご飯もすすむやばいやつでお土産でも購入(^^;

あ、そうそう。牡蠣は「Rのつかない月に食べるな」なんてあるんだけど
広島でこの時期に食べられるのは三倍体かきで産卵しないやつです。
浜けんさんは全国から取り寄せているようだけど
昨日の喜久本店は広島の牡蠣だそうで。。。
本当は冬時期に牡蠣小屋とかで食べる位わんさか食べたいけどお値段がね
まぁ、岩がきに比べればどーってことは無いんだけど。

最終日も部屋のみ含めて安全に終了。
ただ今日もいっぱい歩いて、いっぱい飲んだような気もするけど。。。
睡眠時間がちゃんと取れているのですっごい楽な気がする(^^;