実家のサーバはもうDNSとWLanのログくらいしか動いていないので
馬鹿でかいサーバからrasberry pi2に置き換準備中。

rasberry pi使うならやっぱりrasbianなんだけど
ここ何年かずっとcentosばっかり触っていたのでサーバ周りをdebianに戻る気力が…。
というこでARMで動くRedHat系のRedsleeveにしてみた。
ただ6.xにすればよかったんだけど意味無く7.xにしてしまったので
もうコマンドとかいろいろ違っているしこれならrasbianにしておけば
良かったかなぁっと。
まっいっか。

以下とりあえず変更しないと動かなかったものとかいろいろ。

********************************************************************************
とりあえずのユーザ追加、パスワード変更とsshdのポート変更

yum設定
/etc/yum.repos.d/Redsleeve.repo
[Redsleeve_7.1]
#mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7/mirrors
mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7-devel/el7/mirrors

[Redsleeve_7.1_updates]
#mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7/mirrors-updates
mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7-devel/el7/mirrors-updates

/etc/yum.repos.d/raspberry.repo
[Redsleeve_raspberrypi]
#mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7/raspberrypi/mirrors
mirrorlist=http://ftp.redsleeve.org/pub/el7-devel/el7/raspberrypi/mirrors

ipv6停止
/etc/sysctl.d/ipv6.conf (新規作成)
net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1
net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1

hostname 変更
/etc/hostname 変えても良かったけどコマンドでいけるので…
hostnamectl set-hostname xx.kantan.org

timezoneの設定:
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
Timezoneの確認
timedatectl

時間動機設定: ntp から chronyへ
ほぼntpd と同じで設定ファイルは chrony.conf

*無線のログを取っているのでrsyslogのログ受け設定
rsyslog
/etc/rsyslog.conf
$ModLoad imudp
$UDPServerRun 514
/etc/rsyslog.d/remote.conf (新規)
:fromhost-ip, isequal, “ipアドレス” /var/log/remote/message_px

firewalld使いづらいので…iptable入れました。

あとは必要なサービス突っ込んでっ、動いてるサーバから config 移設して
本体丸ごと入替えたら終わり~。

明日か明後日には動くかなーっと。