Archive for the ‘どーでもいい’ Category

今日で終わりです。。。
で、3連休は水槽2つの完全リセットと部屋のお掃除でほぼ終了。
勿体無いようなそうでも無いような…。
まぁすごく暑かったので外に出ていたとしてもすぐに涼しい所に移動してそうだけど(笑

あと、グローバル版のU11を某所で購入したのですがやっと成田まで届いて国内配送に入りましたっと。

イギリス(バーミンガム)からフランス(シャルル・ド・ゴール)経由なので早いほうかも。
ただ明日(7/17)配送になっているけど定時速攻でもたぶん受け取れない(>_<) これ Fedex直だと再配達とかで時間指定できなかったりして大変なので 営業所止めにして取りに行ったほうが早いのよねぇ。まっ、とりあえず明日の不在票次第かなぁっと(^^; 今週はお仕事も色々あるし 端末来るし 週末は金曜の夜中に移動して朝ーの成田から弾丸でどこぞに日帰りだし まぁなんとかがんばりますかな。 でわでわっ


そういえばスイスに行ったのはこの時期だったなぁ〜っと
ちょっと見返してみたらもう3年前だった。
感覚的にはなんだか最近だった気がしたんだけどちゃんと振り返ってみると早いね

あと2年もしたらまたリフレッシュか〜、次もまぁスイス行きだけどね(^^ゞ
一日目の便がキャンセルされてぽつぼつ行けなかったとことかもあるし
雨で酷い所もあったからもう一回まわりたい所もあるし。
まぁ何より生活のリズムと食べ物がなぜかあったのて楽だったのよね〜

ってまぁ先に今の会社にそのままいたらの話だけど(笑)

だいぶ有給取らされるようになったし、ドイツ、フランス、イタリア、スペインあたりへ
1week位の食べ飲みツアーな感じで行くかな。
ほんとは、ウユニ塩湖、カナダかアラスカでオーロラに行きたいけど
両方共に気力、体力、財力がいるしなあ(^^ゞ
これから更に改善されて有給使って一ヶ月くらい休みとかになれば
ヨーロッパふらふらとか色々やれるんだけどねえ、まぁ無理そうだねえ〜

まっいいや。
とりあえず三連休ゴロゴロして潰すのもなんだし寝よっと
んでわ〜


7/14に発売される HTC のU11なのですが
国内のものは
・キャリア限定(au/softbank)
・ロックは一括で払ってもしばらく経たないとやってくれない
・ゴミアプリいっぱい
なのでグローバル版にしようかと。
Felica 載っているのはちょっとだけ魅力だけどねぇ
(ただ載せかえるものないから使い道無いけど(笑))

そういや、USAのAMAZONで買えるとかどっかに載ってた気がするなーと思って
USAのAMAZONを見て、u11で検索後、”International Shipping”で”Japan”にしてみたら載ってる。

で、うきうきしながらcartにつっこむぜ~と思ってよーくみてみたら
This item does not ship to Japan」と
あかんやん。

それから色とか住所を変えてみたりとか色々やってみたけど
結局Cartから先に進むときに「Important Message」となって買えない。

もうUS内の転送サービス使ってもいいけど
結局時間がかかる上にイギリスの端末屋とかで買うのとほぼ同じ価格になっちゃう。
と言うことでもう素直に有名どころで買っちゃおうかと。

本当はHTCがAppleみたいにグローバル版を直接売ってくれればいいんだけどねぇ。
どうせHTC使う人なんてマニアしかいないんだから別にキャリアなんてどーでもいいし(笑

注文してとっとと寝るつもりだったのにふと気づいたらこんな時間に。。。
もう寝よっと。
んでわぁ~。


あとはローカルルールの内容をどうしようか迷ってますが…基本的な準備は完了。
メールも飛ぶし、投稿などなども全く問題ない状態までできていたりします。

ドメイン的にお酒関係がメインのインスタンス
かなぁ~
ますとどん(iisake.infoインスタンス)

サーバの動作状態を見るために100アカウントくらいの開放から初めてみるかなぁ~。
混んだり使われたりすると SLA 50%位になりそうだけど(笑
ただまぁ1ヶ月位でトゥートとか画像とかが消えるexpireがないかなぁと思っていたりするけど
基本溜め込むのが主だからダメなかなぁ。。。と言うか作らないとダメかな(^^;

色々入れたので実際どういう構成になっているか実はちゃんと把握していないという。
構成はhttp/proxy/Rails/Postgres/smtp な感じなんだけどRails(gem?)がさっぱり分からない(笑
それ以外は元々触っていたのでほぼほぼ問題ないんだけどねぇ。。。
ちゃんと中身勉強しないとダメかな(^^;

ん~、まぁいいや
とりあえず今日は寝よう、んでわぁ~


ここのサーバはいい加減次のバージョンにしないとなーと思いつつ
セキュリティアップデートはほぼ自動で当てているのでそのまま使ってます(^^;

今日はテスト的にちょっと新しいのを入れてみようかなと思ったら
必須ツール周りでほぼほぼ全部新verにしないと動作しないというドハマリパターンに(>_<)
こんなことならこのサーバ自体のOSバージョン上げ(クリーンインストール&データ戻し)かければ良かったかな。
久し振りで感覚鈍ってたり、ど忘れしていたりするし。

ただ、CentOSも6.系と7.x系でsystemdだったり、コマンド系が変わっていたりするので
その分のごたごたが微妙ではあるのだけど、結局今後はそっちになるのだから
とっとと移っちゃった方がいろいろといいのよね(笑

入れ替えついでに裏側でもう一台上げてdocker動かそうかな。
コンテナは慣れれば色々楽なのよねぇ~。
んでもお仕事で全く使わない(ほんとは使ったほうが色々と楽なんだけど、制限に引っかかるのでNG)ので
片手間の趣味レベルだからどーにももうちょっと細かく遊べないのよねぇ。
何だか世間から置いていかれているような感じなので、この辺でお仕事になるようなことを
企画しないといけないのかなぁ。。。うちでやるにはほぼほぼ通らない(通ったとしても遅すぎ)ので
それ系統をやっているところに移るしかないかぁ。

まぁいいや、とりあえず寝よっと。
んでわぁ~。


自分自身が画が下手なのでこれなかなか楽しいですね(笑
autodraw

ただ元々が下手すぎて簡単もの以外は全く近いものも出ないのは厳しいなっと。
花とか、カップとか普通出るよねと言うのも出ないし。
なぜか無駄に犬とかキリンとかにヒットするのはなぜ…?

ひらがな、カタカナとか簡単な漢字とかやって引っかかるのも以外に楽しいかも。
ただそのまま絵だけ出してクイズとかやってもほぼ当たらないと思うけど(^^;

さてと寝よっと
んでわぁ~。


色々とだいぶ放置してましたが。。。
とりあえず「Ustream」が「IBM Cloud Video」に4/1に変わったのと
元々ちょっと見ているだけなのにあまりに広告が差し込まれて邪魔だなぁと思っていたので
YoutubeのLive へストリーミングサービスを切り替えてみました。
ぐーぐるさんのアカウントがあってちゃんと有効化できていれば
こちらはパスとキーをUstremaからYoutubeに変更するだけだから切り替えはあっさり(^^;

しっかしUstremも震災の頃にニュースが流れたり、定点カメラがあったりで重宝していたんだけど
いつのまにか使いづらくなっていったりしていて、どこかで展開方法ミスったよねぇ・・・。

切り替えのついでに色々直しても良かったんだけど、まぁめんどくさいからそのまま(笑
とりあえずで繋いだ2台目のWebカメラが古いので白飛びしたり色悪かったりするのが
微妙なところだったり、もうちょっと桜によればいいんじゃないの?だったり色々あるけど
当面はそのままです…。

いちおーURLを。(お暇ならどうぞ)
Youtube Live

でわでわ。
またそのうち。


iijmioのsimを買ったりしたので回線周りをいろいろ集約。

とりあえず固定回線と部屋の中。
NTTでふれっつ、ひかり電話とかやっていたんだけどオプションもつけていないし
プロバイダもiij4uからiijmioに吸収されたのでiijmioへひとまとめ。
縛りがあるのがちょっとメンドクサイ気はするけど固定回線はそんなに変えないので
まぁいいかなっと。
費用も回線+プロバイダだったのが、纏めて請求になったので少し割引。
プラスmio割りでsimの費用が割引されたので軽く飲みの1回分位トータルでお安く(^^;

ただ、電話周りで強制的に無線機材をレンタルさせらるのはどうなのかと。
今時点の規格でいければまだいいけど、無線の規格古いし(2.4/bgn)。
放置するのももったいないので結局元々2つSSID使っていたうちの1つをこちらへ移行。

あとひかり電話はスマホのアプリから連携して電話を受けたり掛けたりできるようになっているので
今回ついでに固定電話機をなくしちゃおうかなーと思ったりもしたけど、まぁいっかでそのまま(笑

基本的な内容はほとんど変わらないけど、さすがに10年くらいそのまま放置していると
いろいろオプションとかが変わっているのでたまには見直したほうがいいね。
知っているがためにいろいろな無駄な部分を削減できるし。

あとはwimax環境だけど、更新が6月だからもうしばらく待ちかな…
その前にそろそろ端末交換が先ではあるけど(^^;
でわでわ。