Archive for the ‘アンドロイド’ Category

え~、u11 割れました(>_<)
液晶側でないだけ、まだましな気もするけど・・・

これが

こんな感じに

標準のカバーでいけるかなーと思ってたけどやっぱりダメ。
と言っても、たぶん上のほうに集中して力が加わったっぽいので何やっててもダメかな~と(^^;
ただこれヒビ入ると細かいガラスが散ってきたり
ちょっと鋭いところがあるのでそのまま持ってると危なさすぎ

問題はグローバルモデルなのでキャリアじゃ対応してもらえないのでこーいう時はめんどくさいね。
とりあえず htcに問い合わせ出してみるか~。
できても液晶じゃないけど修理代高いかなぁ。。。

まー、なんとかなるか。


某所から届きました、、、というか取りに行ってきました(^^;
Fedex だと取りに行くのがめんどくさいなぁ~と思っていたのですが
委託先が郵便局だったので不在通知を持って、ブツがある郵便局へ。

最初から電源アダプタとかイヤホンとかイヤホンの変換色々と一通り付いているので
これだけでほぼ困りません。(まぁUSBの電源はヨーロッパ仕様なのでダメですが(笑))

で、セットアップ。
まぁ例によって日本語が選択できないのでそのまま英語で基本的なものを済ませちゃう。
とりあえず、googleのアカウントとwifiさえ繋げばあとはなるようになるさぁ~っと。
skipできるものはさくっとskipで日本語化してからその辺はゆっくりとやればいいしね。

久し振りなのでちょっと変わっていて more locale 2 を入れて「日本語」選択ってやったら
「パーミションが無い」と怒られました。良く見てみると PCからadb 叩いて許可入れろと。

以下長々とやったこと~(笑
Continue reading ‘HTC U11 (グローバル版) で色々(その1)’ »


今日で終わりです。。。
で、3連休は水槽2つの完全リセットと部屋のお掃除でほぼ終了。
勿体無いようなそうでも無いような…。
まぁすごく暑かったので外に出ていたとしてもすぐに涼しい所に移動してそうだけど(笑

あと、グローバル版のU11を某所で購入したのですがやっと成田まで届いて国内配送に入りましたっと。

イギリス(バーミンガム)からフランス(シャルル・ド・ゴール)経由なので早いほうかも。
ただ明日(7/17)配送になっているけど定時速攻でもたぶん受け取れない(>_<) これ Fedex直だと再配達とかで時間指定できなかったりして大変なので 営業所止めにして取りに行ったほうが早いのよねぇ。まっ、とりあえず明日の不在票次第かなぁっと(^^; 今週はお仕事も色々あるし 端末来るし 週末は金曜の夜中に移動して朝ーの成田から弾丸でどこぞに日帰りだし まぁなんとかがんばりますかな。 でわでわっ


そういえばスイスに行ったのはこの時期だったなぁ〜っと
ちょっと見返してみたらもう3年前だった。
感覚的にはなんだか最近だった気がしたんだけどちゃんと振り返ってみると早いね

あと2年もしたらまたリフレッシュか〜、次もまぁスイス行きだけどね(^^ゞ
一日目の便がキャンセルされてぽつぼつ行けなかったとことかもあるし
雨で酷い所もあったからもう一回まわりたい所もあるし。
まぁ何より生活のリズムと食べ物がなぜかあったのて楽だったのよね〜

ってまぁ先に今の会社にそのままいたらの話だけど(笑)

だいぶ有給取らされるようになったし、ドイツ、フランス、イタリア、スペインあたりへ
1week位の食べ飲みツアーな感じで行くかな。
ほんとは、ウユニ塩湖、カナダかアラスカでオーロラに行きたいけど
両方共に気力、体力、財力がいるしなあ(^^ゞ
これから更に改善されて有給使って一ヶ月くらい休みとかになれば
ヨーロッパふらふらとか色々やれるんだけどねえ、まぁ無理そうだねえ〜

まっいいや。
とりあえず三連休ゴロゴロして潰すのもなんだし寝よっと
んでわ〜


7/14に発売される HTC のU11なのですが
国内のものは
・キャリア限定(au/softbank)
・ロックは一括で払ってもしばらく経たないとやってくれない
・ゴミアプリいっぱい
なのでグローバル版にしようかと。
Felica 載っているのはちょっとだけ魅力だけどねぇ
(ただ載せかえるものないから使い道無いけど(笑))

そういや、USAのAMAZONで買えるとかどっかに載ってた気がするなーと思って
USAのAMAZONを見て、u11で検索後、”International Shipping”で”Japan”にしてみたら載ってる。

で、うきうきしながらcartにつっこむぜ~と思ってよーくみてみたら
This item does not ship to Japan」と
あかんやん。

それから色とか住所を変えてみたりとか色々やってみたけど
結局Cartから先に進むときに「Important Message」となって買えない。

もうUS内の転送サービス使ってもいいけど
結局時間がかかる上にイギリスの端末屋とかで買うのとほぼ同じ価格になっちゃう。
と言うことでもう素直に有名どころで買っちゃおうかと。

本当はHTCがAppleみたいにグローバル版を直接売ってくれればいいんだけどねぇ。
どうせHTC使う人なんてマニアしかいないんだから別にキャリアなんてどーでもいいし(笑

注文してとっとと寝るつもりだったのにふと気づいたらこんな時間に。。。
もう寝よっと。
んでわぁ~。


旅立ったone xの修理見積もりがきました。
ざっとこれまで、送った費用、修理費(初期調査、部品交換、返送)、手数料を入れると
日本でnexus 7 2013が買えるくらいだったんですが…。
まぁ仕方が無いですね(>_< ) もう、日本にGlobal Warranty Service対応の窓口作ってください>HTCさん しかしまぁ海外でやろうとするといろいろメンドクサイですね。 海外修理窓口との連絡は日本経由でやって頂けて日本語が通じるのでいいのですが ・海外への送付 ・振込み が結構厄介です。 箱に詰めたりなんだりは普通に送るのと変わらないですが invoice書いたりとか別に必要な書類が必要だったりしますし。 特に振込みが海外送金なので手数料がバカ高いですしね。 (郵便局で\2500+US$1000以上は$10追加、銀行でやると\7000位とかなりますし) あ、あとHKDで振り込んでと来たので HKD -> USD -> JPN でやりました。
とりあえず窓口には送金したけどHKDでできなかったのでUSDになっちゃった
ゴメンナサイとは送っときましたが…明日回答でどうくるかお楽しみですかね(^^;

と言うことで向こうで振込み確認されたら修理されて海外からの長旅から
早くて来週末に帰ってくる(はず)
おくとーばーふぇすとには間に合うか?(笑

しっかし先月から今月にかけては残業制限かかってた状態で実入りが少ないのに
いろいろ壊れたりだなんだで買い換えたり、修理に出したりで予想外の出費が
いっぱいだった(今週末まで出費は続きますが)なぁ~。
来月からちょとはお仕事しますかね(やること決まってないけど(笑))


ここ最近ものがいろいろ壊れてきている流れなので
ちょっと注意が必要な時期なのかもしれない…。

とまぁそれはおいておいて。
先月くらいからHTC One Xで”戻る”、”ホーム”、”履歴”
ボタンが押せなかったのですが、とうとうその1cm位
上の所まで反応しなくなりましたよっと。
どうせファクトリーリセットして様子見てね
とくるなと思ってたのでリセットやったら、ちょうど
触れなくなった領域に初期設定の決定ボタンが…。
もう積んだのでHTCへ修理依頼を(笑

しかし海外端末なのでGlobal Warranty Service対応国に
修理依頼を出さないといけないのがめんどくさい。
日本もGlobal対応国にすればいいのに…(シェア低すぎなのかな?)
ただHTC日本からHTC香港への取り次ぎをやって貰えるようなので
英語で依頼とかやらなくてもよくなっただけ敷居は低く
なってるかもかも。
ってその前に問い合わせ自体が日本語でいけるのが楽やね。

ちうことでとりあえず送付先とかの情報がきたらOne Xくんは
しばらく海外に旅立ってもらおう。

ん~、先月末から今月にかけていろいろな更新とかの支払いが
一気にあってもう生活費が完全赤字状態なのになぁ~。
と言いつつ無いとないで悲しいので新しいnexux7あたりを
さくっと買ってしまいそうな感じなのでちょっと危険(笑


今日、evoのプレーヤーどげな感じかと思って
nexus one からマイクロSDをひっこ抜く時に気がついたんだけど
がっつりカメラのガラスに
ひびが…
まぁちょうど真ん中辺りははずれてて
実質的な影響は少なそうなんだけどね
それにしても外側のカバーには何も起こってなくて
中のレンズ部分にひびがはいるとは…

ん~まっいっか
そのうち直す方法あったら試してみょっと
でわでわぁ~