ここのサーバはいい加減次のバージョンにしないとなーと思いつつ
セキュリティアップデートはほぼ自動で当てているのでそのまま使ってます(^^;

今日はテスト的にちょっと新しいのを入れてみようかなと思ったら
必須ツール周りでほぼほぼ全部新verにしないと動作しないというドハマリパターンに(>_<)
こんなことならこのサーバ自体のOSバージョン上げ(クリーンインストール&データ戻し)かければ良かったかな。
久し振りで感覚鈍ってたり、ど忘れしていたりするし。

ただ、CentOSも6.系と7.x系でsystemdだったり、コマンド系が変わっていたりするので
その分のごたごたが微妙ではあるのだけど、結局今後はそっちになるのだから
とっとと移っちゃった方がいろいろといいのよね(笑

入れ替えついでに裏側でもう一台上げてdocker動かそうかな。
コンテナは慣れれば色々楽なのよねぇ~。
んでもお仕事で全く使わない(ほんとは使ったほうが色々と楽なんだけど、制限に引っかかるのでNG)ので
片手間の趣味レベルだからどーにももうちょっと細かく遊べないのよねぇ。
何だか世間から置いていかれているような感じなので、この辺でお仕事になるようなことを
企画しないといけないのかなぁ。。。うちでやるにはほぼほぼ通らない(通ったとしても遅すぎ)ので
それ系統をやっているところに移るしかないかぁ。

まぁいいや、とりあえず寝よっと。
んでわぁ~。