今更ながら完全周回遅れ状態ですが(笑
色々持っているドメインのうち公開中&使い勝手よさそうなものでdocker使わず構築してみました。
ほぼ公開しないだろうしそんなに容量とらないから別にいいやと言うことでこの鯖で動いてます。
本当は昔々に業務で使っていたけど今は休眠中の某ne.jpのドメインを引き取って
そこで実験君をやれば楽しげだなと思っていたりするのですが…(個人で引き取るのは難しいかなぁ)
で、構築なのですが。。。
色々とバージョンが古い(サポート内だけど)のでそれに合わせたりするのがすごくめんどくさい。
やっぱり新しいものでやった方がさくっとできて時間もかからないしいいかと(^^;
お手軽docker使うほうが楽々な気がするなぁ(ちゃんとしないとひっぺがす時に大変かもしれないけど)
あと構築話とはまったりしたことや注意事項で長々とやっても良さそうだけど
今時ならchefとAnsibleの入れ方だけ書いておいて
サーバごとの設定を入れれば出来上がりになるChefかAnsibleのコードを公開したほうがよさそうよね(^^;
最近はサーバ作ることより使う人がメインだから、これからのインフラやさんはコード書いて自動でチーン。
ちょっと前まで構築用にスクリプトをいっぱい書いていたけど今はツールでやれるから楽よね。
今の所、とりあえずな感じで動いているのですがメール止めたりしているので自動登録とかが一切できません(笑
あとTwitterと連携させるのにIFTTTとかも設定しないとだし。。。
まぁのんびりやりますかね。
んでわぁ~。