Archive for the ‘どーでもいい’ Category

先頭文字だけ抜いてみたらさっぱり何のことやらわからんね。
象の鼻パークでSmart Illumination 横浜 2014やっていたので
ふらふらっと呼び寄せられてきましたっと。
SIY2014_title

もうめんどくさいくらいカップルいっぱい…
あと三脚もった人もいっぱい…
たぶん明日は三脚は持ってないけどカメラ持ってフラフラしてそう(笑

で、今日はイルミも撮ってたけど白黒が面白かったのでそれだけっと。

残りはそのうち~。
さて寝よう、でわでわっ。


昨日送別会(送られるほう)で飲んじゃったので、今朝は意味無く早起きしました。
そのまま2度寝してても良かったような気もしますが…思い立って巾着田へ行って来ました。
ただまぁ事前準備無しだったのでいろいろと電子機器のバッテリーが現地着いた頃に無くなって
しまったのでほぼ隔離状態でした。まぁ無ければないで影響は無いんだけどね(^^;
とりあえず現地着いて去年よりも涼しかったせいかピーク過ぎて枯れ始めていたり
つやがなくなったりしてましたね。やっぱり先週がピークだったかなぁ~っと。
それでも日陰とか遅咲きの所は大丈夫だったのでまぁまぁな感じでしたね。

とりあえず写真は去年とほぼ同じなのでてけとーに並べときます(笑

曼珠沙華
[いっぱいみえるやつ]


[単体に近いやつ]

コスモス

ついでに虫が入ったやつ

すすき

また来年も同じ時期に同じ場所に行ってそうな気がする~
まー、そのときはそのときだっと(笑
でわでわぁ~。


10月といえばおくとーばーですねっと。
おくとーばーと言えばビールだったりしますが…
1日が日本酒の日だったりするのでこちらもいろいろ出てきますね。
ほんとは9/30-10/1は飲んでお休み…とも思ってたりしますが
さすがに部署いどーしたりとかいろいろあるので今年はおとなしくしときます(たぶん)

まぁそれよりも翌週の3連休を今どうしようか悩み中だったりします。
とりあえず
10/11(土)は以下のいずれかに出没予定(^^;

[ビール]
熊澤酒造オクトーバーフェスト
ここ2年くらいはこっちに行ってましたが今年はチケット制になったようなので
食べ物はそれで賄えばいいけど飲み物が飲み放題ではないっぽいのでさてどうなのかなと

横浜オクトーバーフェスト2014
これは言わずもがな。ドイツビールをイッパイ飲んでイッパイ払ってな感じ(笑

[日本酒]
渋谷・日本酒フェスティバル2014
日本酒は飲み放題(食べ物は別途)
人形町界隈 日本酒 利き歩き
お店を回って日本酒は飲み放題(食べ物は別途)。(大森の弾丸と同じような感じかも)

10/12-13は今のところイベント少ないなぁ。
うーん、10/12は赤レンガか夜だけどこか行く感じかもかも。

まっ、それよりも再来週(9/21)はフラフラするついでにこれいこっと。
(翌日がっつりお休みする気まんまん…ただ火曜日が出勤日だけど(笑))
神奈川地ビール&フード祭り

さて寝よっと。
でわでわぁ~


むかーし、むかし通っていた所が2つも閉校になるらしい。
とりあえず1年遊んで時に行ってたところはまぁいいんだけど(笑
高校がなくなるのはだいぶん悲しいねと。
同窓会も吸収する高校にくっつくらしいので説明会があるらしいけどいけない。
と言ってもまぁ、高校って一回も同窓会やってない(知らないだけかもしれない)ので
どっちゃでもいいと言えばどうでもいいんだけどね(^^;

んでも、残った校舎はまたなんかに転用されるような気もするけど
最近いろんな所を立て替えてるからあっさり潰されちゃうかもなぁ~。
まっいっか。

さて寝よう。
んでわぁ~


最近貰ったばっかりの水筒を会社に持って行ったのですが
夕方付近まで持っていったこと自体忘れてました(笑

で、最近の水筒ってすごく密閉性が高くて温度も上がりづらくなってるのね。
今日は結構気温も高かったけど夕方でも中の飲み物が冷たいままで
さらに中身を飲み終わってもまだ氷が大分残ってると。
前のは保温が長持ちしなかったりとか長持ちするけどサイズが大きかったりとか
したけれどもやっぱり進歩してるねぇ~っと。

んでも自分で買った訳ではないのでちょっとサイズが大きい(0.8L)のかなと。
このサイズで中身入れて持ち歩くとただでさえ重いかばんに更に1Kg追加なので
完全にかばんで毎日体鍛えてますねって状態です(笑
#本当は貰う時に1Lと0.8Lとどちらにするか選択だったんだけどこの重さだと
#やっぱり1Lにしなくてよかったと(^^;

さて寝よう…。
んでわぁ~。


某湖周り出身の最短記録首相とかの話ではありません(笑

今日ご飯食べながらこの手の話になって自分の記憶が左右逆で覚えていたので
それをつっこまれてちょっとびっくり。
#オニオン(たまねぎ)をガーリックと教えられて某所で恥をかいたのに近い気も…
「左脳」は「イメージ脳」、「右脳」は「言語脳」ではなくて
「左脳」は「言語脳」、「右脳」は「イメージ脳」なんだそうな。

まぁとりあえず簡易な判定法としては、指を組むのと腕を組むので判定。
・指を組んでどちらが上にくるか(しっくりくるか)
・腕を組んでどちらが上にくるか(しっくりくるか)
組み合わせで4パターン。
(もう少しがんばってるところだと男女いれて8パターンあたりかも)
あと、指の組み方が聞くほう、腕のほうが話すほうの方向なんだっけな。

とまぁこんな感じだけどどこかで聞いたことがあると思った人は正解。
血液型とほぼ同じ状態ですね(笑
実際まぁこの辺りはまぁ血液型診断と同じくらいの信用度だったりします。
#血液型のやつは海外でがっつり否定される論文が最近ちゃんとでてますが(笑

とりあえずはまぁそんなネタもありますよということで…。
雑学だけどさすがに逆は危険なのでちぇんと覚えなおそう(たぶん)

さてさていい時間なので寝ますかね。
でわでわぁ~


ちょっと覚書も含めて。

Swiss での携帯回線。
とりあえず日本から携帯をもって行けば3Gのローミングで接続が可能。
ただ、チューリヒの空港で電波を掴んだときにSMSを受け取っておおー繋がるから大丈夫
だと思って空港から離れるとなぜか電波を掴まず圏外になることがあり。
圏外になったらそのままずっと電波を掴まず圏外状態にずーっとなる事があります。
とりあえずこーいう時は、一旦電源offが正解。
電源入れなおすとちゃんとローミングの電波を掴みなおすことが多いよう。

で、後はスマホ系
シムフリーな端末じゃない場合。
・ホテルのWifiと、たまーにあるフリーSpotを使う
・日本でWifiをレンタルして持ち歩く(何人かで共有もあり)
・海外パケホー代なんかを契約していく

シムフリーな端末持っている場合。
・現地のプリペイドsimを買う

(1日目のホテルから営業所が近かったので今回はSwisscomのやつで行きました)
現地で契約が…と思いますが意外にあっさり終わるのでラクチン。
さすがに観光地&公用語も多いだけあって言葉も片言の英語(単語)で大体は通じる
(察してくれる)のでなんとかなります(笑
とりあえず、お店の場所と営業時間は日本で調べて、更にプランを使う端末で日本語と
英訳したものをメモとして持っていくと内容確認もできるし、使う端末も見せられるので
手間が減るかも。
あと店舗でチャージする?って聞かれますが電話いっぱいしちゃうとか、早いデータプランを
追加していくとかにしない限りは”no” で全く問題ないです。
#チャージはいろんな所でできるよと言われたのですが…もうどこか忘れました(^^;

契約が終わり、端末にsimを挿してpinコード(台紙に記載されてます)を入れると
開通のSMSが飛んでくればもうそれで終わりです。
SwisscomだとこのSMSに電話番号も記載されているのでこれで電話も可能です。
着信はお金かからないので知らせておくのも1つの手かも。
で、プリペイドは20chf(通信は2chf/日ずつ減る)がチャージされていて100Mの通信が
おまけでついて来るので通信だけなら1週間くらいの旅行だとあまります(笑
sms飛ばすとかちょっと電話するとちょうどかもしれないですね。
あとこのsimは1年間有効なので毎年行く人はチャージするだけなので楽々ですね。
また、Swisscomのエリアがものすごく広くて観光地ではほぼエリア外になることはなく
トンネルの中とかでも通信が出来ていたことも多かったのですごいなと。

とりあえず100Mのおまけ分で通信していると残り20Mくらいでsmsが飛んできます。
気にせずそのまま使い切ると2chf/dayのsmsが飛んでくるのでそこからは定額です。
メール飛んでくると焦りますがスイス国内に居るときはほぼ無視です(笑

今回はフランス側にも行ったのでそのときは国境越えたとたんsmsでローミングできるよ
って飛んできたのですがちょっと高かったのでそのまま放置(^^;
また国境を越えると元通り電波を掴んでいた(課金も24時間以内だったのでそのまま)
ので何事もなく通信ができてました。

あとsimがついていた台紙はpinコードがあるので捨てないほうがいいですね。
機内モードにして復活させようとしたらpinコード入れるように言われたので
なくしちゃうと解除できないです(笑
IMG_0028

なお、日本ではデフォルトで回線掴むのはsoftbankのようでsmsが飛んできましたが
softbankかdocomoでのローミングが可能です。
1年以内にちょびっと電話か通信して期限をちょっと伸ばしていかないとねー。
とりあえずswiss行く人にはsim貸すよ~(笑
#チャージは現地で自分でやってね


とりあえず無事に帰ってきました。
飛行機降りた一声…”暑い!”(笑
さすがに気温が半分以下のところにいたのでこれから慣れるまでが大変ですね。
とりあえず2日間ほど更に休みとっているのでその間に慣れようかなと(^^;

で、今日は移動だけ。
峠をカートレで越える(実際にはトンネル)というちょっと珍しいものがあって
それに乗りました。(今のバスって運転席側のバックミラーって外れるのね…)

土曜日&雨とアウトバーンの工事で混んでいて空港での時間があんまり無かったけど
とりあえずスイスフランを減らすために最後にお買い物。
あとは12時間飛行機に乗って帰国っと。

しっかし今回の旅行は初日に飛行機飛ばないとか、結構雨に降られました。
ただ、山の所はモンブラン以外は晴れてすごく綺麗に見えたので
それだけでも良かったのかなと。

1日目:飛行機来なくて飛ばず(成田:晴)
2日目:出発(成田:晴れ; サンモリッツ:曇り時々小雨)
3日目:クール(曇)
    マインフェルト(雨)
    ファドーツ(リヒテンシュタイン:雨)
    ルツェルン(雨)
    グリンデルワルド(曇)
4日目:グリンデルワルド(晴)
    ユングフラウヨッホ(晴)
5日目:ベルン(曇)
    シャモニー(晴:展望台は霞)
    ツェルマット(小雨)
6日目:ツェルマット(晴)
7日目:ツェルマット&チューリッヒ(雨)

さてさて次はいつ行けるのかなぁ~。
1週間くらい取れればほぼ問題ないけどなかなか難しいしね。

明日も休み取ってるけど、とりあえず寝るかな~。
でわでわぁ~