ちょっと覚書も含めて。

Swiss での携帯回線。
とりあえず日本から携帯をもって行けば3Gのローミングで接続が可能。
ただ、チューリヒの空港で電波を掴んだときにSMSを受け取っておおー繋がるから大丈夫
だと思って空港から離れるとなぜか電波を掴まず圏外になることがあり。
圏外になったらそのままずっと電波を掴まず圏外状態にずーっとなる事があります。
とりあえずこーいう時は、一旦電源offが正解。
電源入れなおすとちゃんとローミングの電波を掴みなおすことが多いよう。

で、後はスマホ系
シムフリーな端末じゃない場合。
・ホテルのWifiと、たまーにあるフリーSpotを使う
・日本でWifiをレンタルして持ち歩く(何人かで共有もあり)
・海外パケホー代なんかを契約していく

シムフリーな端末持っている場合。
・現地のプリペイドsimを買う

(1日目のホテルから営業所が近かったので今回はSwisscomのやつで行きました)
現地で契約が…と思いますが意外にあっさり終わるのでラクチン。
さすがに観光地&公用語も多いだけあって言葉も片言の英語(単語)で大体は通じる
(察してくれる)のでなんとかなります(笑
とりあえず、お店の場所と営業時間は日本で調べて、更にプランを使う端末で日本語と
英訳したものをメモとして持っていくと内容確認もできるし、使う端末も見せられるので
手間が減るかも。
あと店舗でチャージする?って聞かれますが電話いっぱいしちゃうとか、早いデータプランを
追加していくとかにしない限りは”no” で全く問題ないです。
#チャージはいろんな所でできるよと言われたのですが…もうどこか忘れました(^^;

契約が終わり、端末にsimを挿してpinコード(台紙に記載されてます)を入れると
開通のSMSが飛んでくればもうそれで終わりです。
SwisscomだとこのSMSに電話番号も記載されているのでこれで電話も可能です。
着信はお金かからないので知らせておくのも1つの手かも。
で、プリペイドは20chf(通信は2chf/日ずつ減る)がチャージされていて100Mの通信が
おまけでついて来るので通信だけなら1週間くらいの旅行だとあまります(笑
sms飛ばすとかちょっと電話するとちょうどかもしれないですね。
あとこのsimは1年間有効なので毎年行く人はチャージするだけなので楽々ですね。
また、Swisscomのエリアがものすごく広くて観光地ではほぼエリア外になることはなく
トンネルの中とかでも通信が出来ていたことも多かったのですごいなと。

とりあえず100Mのおまけ分で通信していると残り20Mくらいでsmsが飛んできます。
気にせずそのまま使い切ると2chf/dayのsmsが飛んでくるのでそこからは定額です。
メール飛んでくると焦りますがスイス国内に居るときはほぼ無視です(笑

今回はフランス側にも行ったのでそのときは国境越えたとたんsmsでローミングできるよ
って飛んできたのですがちょっと高かったのでそのまま放置(^^;
また国境を越えると元通り電波を掴んでいた(課金も24時間以内だったのでそのまま)
ので何事もなく通信ができてました。

あとsimがついていた台紙はpinコードがあるので捨てないほうがいいですね。
機内モードにして復活させようとしたらpinコード入れるように言われたので
なくしちゃうと解除できないです(笑
IMG_0028

なお、日本ではデフォルトで回線掴むのはsoftbankのようでsmsが飛んできましたが
softbankかdocomoでのローミングが可能です。
1年以内にちょびっと電話か通信して期限をちょっと伸ばしていかないとねー。
とりあえずswiss行く人にはsim貸すよ~(笑
#チャージは現地で自分でやってね