どーも今日の夕方から台風が直撃らしい
今は全然どーってことは無くて普通の雨程度なのですが・・・
まぁ良くあるパターンで帰る頃にざーっと降りそうな予感(T_T)
せっかく台風に乗じて今日はとっとと帰ろうかと思ってたのに
思いっきり降って濡れて帰るのもちょっとなぁ(^^ゞ
あと台風関係みてたらこんなもんもあるのですな
防災情報提供センタ
リアルタイムレーダー辺りが見ててなかなか楽しいかも(笑)
なんでもてきとー
どーも今日の夕方から台風が直撃らしい
今は全然どーってことは無くて普通の雨程度なのですが・・・
まぁ良くあるパターンで帰る頃にざーっと降りそうな予感(T_T)
せっかく台風に乗じて今日はとっとと帰ろうかと思ってたのに
思いっきり降って濡れて帰るのもちょっとなぁ(^^ゞ
あと台風関係みてたらこんなもんもあるのですな
防災情報提供センタ
リアルタイムレーダー辺りが見ててなかなか楽しいかも(笑)
えー、ちょっと前まで仕事する振りして寝てました(笑)
まだまだめっちゃ眠いです
ちうかこの時間にまだ会社にいるのもどーかってかんじだけど
いい加減遅くても7時には帰りたい気がするなぁ~
あんか設計にいた方がまだ楽だね
ただ仕事に波はあるけどねん
エンドレスじゃなくてちゃんと終わるし・・・
次のお仕事もできる(たぶん)し・・・
ちうか少しずつでも新しいことができるし・・・
全社雑用係はいい加減たるいー(T_T)
もうどーでもよくなったからとっとと帰ろっと(^^ゞ
gdm(wdm) のログイン画面から system の項目を取り除く
もしくは認証有りにする方法などなど
/etc/X11/gdm/gdm.conf
SystemMenu=true
※めにゅーからリブート、シャットダウン等が無くなる
/etc/X11/wdm/wdm-config
DisplayManager*wdmVerify: true
DisplayManager*wdmRoot: true
参照先
グラフィカルログイン画面から[システム]を取り除くには
WordPressMe のセキュリティパッチと xoops の update を行ったので
ちょっぴり投稿&動作テスト
さてちゃんとうごくでしょーか!
ping はどのように呼んでますか?
・ピング?
・ピン?
まぁどっちゃでもかまわないのですが(笑)
ただ通常”グ”有りで呼んでるので”グ”無しで言われるとたぶん違和感が
ある(もしくは訂正しちゃう)んだろうなぁ~と言う気はするのですがね。
で ping が出てきたついでに PC の設定の確認方法っと(^^ゞ
(1) ping ipアドレス
(2) ping サーバ名
(1)も(2)も動作確認の時に良くやるとは思いますが動作確認と言うときには
扱いがちょっぴり違うので。。。
とりあえず(1)ができなければどーしようもないですね
これができない原因としてはいろいろあるので1つずつ潰しましょう(笑)
・接続ケーブル抜けてるか
良くあるのがこれ(笑)
・設定自体がおかしい
netmaskが違ってたりGwが違ってたり、IP自体違うというときも
・ハブが壊れてるか
壊れて無くて・・・電源抜けてたってのもぽつぽつ(^^ゞ
あと(1)でも2パターンあって
ping gwのip
ping 違うセグメントのip
でネットワークの接続確認します。
まず GW まで届くかどーか
これができない時には基本設定の見直しと接続の見直しします。
(netmask/ipアドレス,物理的な接続など)
違うセグメントへ届かないときには Gw が違うとか Gw が Gw の役目を
果たしてないとか反対側が落ちてるとか、ルーティングが間違ってるとかが
ありますが良くあるのがルーティング間違いか抜けですね。
(1)ができて(2)ができない時は
・ほぼ DNS の設定間違いと言う時が多いです
DNS サーバの IP 間違ってたり、サフィックスの綴りが違ってたり
DNS 自体が止まっていたってのもありますが(^^ゞ
・ただ最近では F/W で ICPM 返さないのがあるので
これまたチェックがやっかいなのですが・・・
とりあえず回線のテストの時はF/W設定はずしましょう
で繋がっているのを確認してから F/W 設定っと
ぢゃないとどこまでできるのかがわかんないからめんどくさい
まーこれだけやりゃーあんとかなるっしょってことで(笑)
と思ったけど1つ追加
Windows で ping を行うとデフォルトでは4回しか飛ばないのですが
ずーっと続ける場合には -t オプション付けます。
ping -t ipアドレス
って感じで実行します。(止めるのは ctrl + c で止まります)
設定変更等々を別で行ってるときにはクライアントからいちいち
コマンドを実行する手間が省けるので実行したまま放置することが多いです。
#ちなみに unix 系は ctrl + c で無いとほぼ止まりません
さてと暇つぶしできたしそろそろちょっとはお仕事しますかな
#やる気はさーーーーーーっぱりないけど(笑)
そーいえば前はちゃんと見えない所もあったんだけど
system の update かけたときに gd と php が上がって
ちゃんと表示されるようになってます。
#こんな画面だったんだと今頃気づいてる(^^ゞ
まぁただそれだけなんですが・・・
土日はかけません(笑)
というよりは・・・今週の土日も死んでました
(ごろごろしてました。。。ではないので注意(笑))
で、先週からの絶不調をまだまだひきずってます
なぜだか頭がちょびっと痛いのがしばらく続いているので
なんか嫌な感じといえばいやな感じなのですが(T_T)
あー、あとwww系のサーバ落としてます。
ちょっぴりメンテナンスしてる時間が無いのとやる気がないのとで
危険かなちうことで止めっぱなしです。
まぁここと同じでほとんどアクセスはないし・・・きにしなーいっと(笑)
半年ぶりの更新!!
しばらくこのサーバの状態が良くなくて
実家帰ったついでにサーバなおしたまでは良かったのですが
自分自身がぶっ壊れました(笑)
で、今もまだものすごく調子悪いのですが・・・
普段あんまり早く帰れないしこりゃ当面なおりそーにないです。
うーん、やっぱり完全に倒れちゃう(会社こない)ようにしよっかなぁ~