Windows を再インストールすると、以前の Windows で使っていたフォルダに
アクセスできなくなることがあります。
NTFS でフォーマットされたドライブでは、アクセス権を設定したり、
ファイル/フォルダの暗号化が可能ですが、新規インストールした Windows の
ユーザーにはアクセス権や暗号化の復号鍵がないためにこの現象が発生します。
それぞれ、次の手順で Administrator からアクセスできるようになります。

・NTFS アクセス権がない場合
Administrator でログオンします。
アクセスしたいフォルダを右クリックし、[プロパティ] をクリックします。
[セキュリティ] タブをクリックし、[詳細設定] ボタンをクリックします。
[所有者] タブをクリックし、一覧から新しい所有者
(自分か Administrators グループ) を選択し、
ファイルやサブフォルダの所有権を取得する場合「サブコンテナとオブジェクトの所有権を置き換える」にチェックして「OK」します。
「内容を読み取るのに必要なアクセス許可がありません。…」メッセージが
表示されるので「はい」をクリックします。
「OK」をクリックします。

・EFS で暗号化されている場合
※(証明書をファイルにエクスポートしていない場合、暗号化ファイルを復号化することはできません) ※
Administrator でログオンします。
以前の Windows でバックアップしておいた証明書ファイル (*.pfx) を
ダブルクリックします。
ウィザードが起動するので、「次へ」をクリックします。
証明書のパスワードを入力して「次へ」をクリックします。
「証明書をすべて次のストアに配置する」を選択して「参照」ボタンをクリックします。
一覧から「個人」を選択して「OK」をクリックします。
「次へ」「完了」をクリックします。
秘密鍵をエクスポートしていない場合に、起動できなくなった Windows から
暗号化データを復号したい場合、Advanced EFS Data Recovery などのソフトウェア購入を検討してください。