raspi の mpeg の H/Wライセンス買って放置してましたが
usbカメラつけて ustream にでもてきとーに流してみるかなと
かるーく考えていたら。。。まぁはまりました(笑
とりあえずH/W処理させると一気にCPUが軽くなります。
某映画をH/W処理しないとCPUが100に張り付いてかくかく動いていたけど
H/W処理を有効化させるとCPUは10%未満で、動画もスムーズに動くので
メディアプレーヤーとしてはいい感じかもかも。
で、肝心のストリーミングですが…
1280×720は駄目で、640×480でかろうじて画が出るかなと言う感じ。
特にgstreamer で動かすと fps が1とか2とかになってしまって全く駄目(笑
ffmpegでやってかろうじて 5~7.5程度。
ただ、H/Wで処理させていてCPUへの負荷はほとんど無いけど
全然パフォーマンスが出ないのでなんだかなーって感じ。
カメラ -> h264 -> flv と カメラ -> flv でやるとfpsが5位違うので
やっぱりh264処理が重いのかなと。
ん~、実はraspi3使っているけど入力電源が厳しそうだし
raspi2のほうがパフォーマンスは出るのかな。
とりあえず、ぶちぶち切れる場合もありますが(^^;
うちの部屋の窓から見えるランドマーク方面をしばらく流してみます。
http://www.ustream.tv/channel/6496271
ん~、ちょっとお高いとか売り切れてるけどraspiの専用カメラとか
h264処理するカメラ買うかなぁ~
まっ、そのうちどーにかする(かも)
でわでわぁ~。