本日はクライアントがXPのマシンでは無くてlinuxです。
W2のマシンはデュアルブートにしてあるので日によって使い分けてたり・・・

で、今日はlinuxで立ち上げて基本ベースの設定をぽつぽつ(フォント追加とか)やったので
現時点でなかなか文字がみやすくなっていい感じ(^^;
ただ、日本語の入力でキーバインドがいつも使っているのとちょびっと違うので微妙に使いづらいので
これだけ後で修正かなぁ~っと。
んでもまぁそれよりも漢字変換がIMEよりお馬鹿じゃない(まだ鍛えてないのに)のでなかなか印象がいい感じ

それにしても遥か前(A44のノート)にいれてた頃よりもだいぶかわったなぁ~っと。
インストールも楽だし、GUIもこなれてるし、日本語の環境セッティングもすごく楽になってるし
あとはまぁ他のツール関連とかインストーラーが楽に動けば普通に使ってもらえるのでは無いかと(^^;
結局CUIにしちゃうと敷居が高いと思っちゃう人が多いのでとりあえずGUIでそこそこ動けばいいのかなぁ~っと。
んでもまぁパッケージが流通するか周りにいてサポートしてくれる人がいないとなかなかね。
本買ってきてそこそこやれるっていうしろものでもないし・・・
まっ、linux=サーバって意識が強いので一般の人が通常のクライアントで使うって言うと
まだまだなのかなぁ~っと。とりあえずあともう一工夫が必要ってね(^^;

さてさて遊んでたらきりが無いや。
とりあえずもうちょっといい感じになったら寝るかなぁ~
んでわぁ~