と思ったら東京方面は停電だったらしい
ふと思って会社の自分のマシンには繋がってるからあの辺は停電が無かったらしい
まぁあったらあったで今頃こっちにはいないんだけどね(^^;
UPS入ってるとはいえ復旧したら勝手にあがるようにしていないから
現地に行かないといけなったりするし
まぁ落ちてたら落ちてたで呼び出しだろうから帰りの交通費が出たりして
それはそれで良かったりもするんだけど・・・
んでも電車自体とまってるから帰れないか(笑)
車で帰るよりは電源だけ入れてもらってあとはすべてリモートで。。。
って鬼のようなこともできなくもないんだけどねぇ
ただ問題は電源が入ったんだけどそのままあがってこないとか
そーいうのがあるのでこれはこれでなかなかね。
サーバって24時間運転してて基本的に電源落とさないから落とした時が一番やっかいなのね
だから年に2回ある停電日が怖くて怖くて・・・
DB飛んだ(しかもバックアップが不良)とか結構ありうる話なので鯖管やってる人は
停電前とかのバックアップは気をつけてね(笑)
といってもまぁそこそこ以上の会社だとバックアップ手順決まってたりするから
そこそこ以下のところが問題かな(^^;
#実はこれでお金稼げるんでないかと最近ぽつぽつ考えてたり・・・
#ただ容量でかくなりすぎとか機密漏洩がどーのこーので一定レベル以上の受注はむりっぽいけど
さてとげーむの鯖(もしくは回線?)が復旧したみたいだし
あそぶかなっと(^^;
でわぁ~
Rhino says:
13日だったらパニックだったろうなぁ。有明方面。
2006年8月16日(水曜日), 21時15分42秒