だんだん暑くなってきたのでこういう話題も多くなってきたんだけど
ここ何年かいったことありまへん・・・
泳ぎではなくて川の上流あたりに涼みには行った気がするけど(笑)

子供の6割 海・川で泳いだことない

田舎なら結構遊びでいってたりするんだけどね。
んでもまぁ実質的にどこいっても川は中流あたりからもう汚いよね
下水道整備されてだいぶましにはなってはきてるけど・・・

ただこういうアンケートってやっぱり結果に向けてうまくリードされてるから微妙なのよねぇ。
元々環境自体がほとんど無いところに多く聞いてたりしてそうだしね。
それに危ないからとか何とか言って近寄らせないとかそーいうのもあるから
それもどーなんだろって気もしないでもないやね

そーいあ最近そこそこの人数で外で遊んでるのってみたことないなぁ~
季節によっていろんなことやってたんだけどねぇ~
#物壊したりしてがっつり怒られたりもしてたけど(^^ゞ

今年の夏休みは川へ洗濯に涼みにいくかな~
またあほ休み取るので・・・お暇な人はごれんらくを(笑)


3 Comments

  1. rhino says:

    盆とかは比較的行きやすい時期だと思うけど、盆は水に入るなっていう田舎もあるしな。(細木和子が言ってた。つかそれ占いじゃなくて言い伝えだし)
    つかプールとかの方が何かあっても施設の責任にできるから気が楽なんじゃね?
    (参考:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/746036.html)

  2. tomato says:

    あー、お盆はあんまり良くないゆーね。
    まぁ海も川も温度が変わったりクラゲが出ちゃったりして
    環境がかわるからなんだろーけどねぇ~

  3. rhino says:

    多分、
    1.盆の里帰りで子供連れで帰る
    2.子供普段慣れていない川で遊ぶ
    3.深みにはまるor流される
    4.死亡
    がしょちゅうだったから盆は水に入るなってなったんじゃないかと推測する。